台湾といえば鼎泰豊、ということで行ってきました。いつも安定した美味しさでガッカリすることはなし。
我が家のクリスマスツリー。子ども達が寝た後に夫婦で夜な夜な工作し、お飾りは子ども達に付けさせました。
引っ越しの荷物がクリスマスイブに届きました。
応援ありがとう☆
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中♪
台湾といえば鼎泰豊、ということで行ってきました。いつも安定した美味しさでガッカリすることはなし。
我が家のクリスマスツリー。子ども達が寝た後に夫婦で夜な夜な工作し、お飾りは子ども達に付けさせました。
引っ越しの荷物がクリスマスイブに届きました。
応援ありがとう☆
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中♪
ここ台北でもやっぱりマーケット派な我が家。台湾で取れた新鮮な野菜や果物が道に沿って並べられています。スクーターや自転車も走っているのでちょっと歩きにくいですが。
うちは最上階で、すぐ上の屋上がウッドデッキのベランダになっています。ここのとこ毎日雨降りですが、先々週は天気が良かったので水風船で遊びました。夏にはバーベキューもしたいです。
台北101も見えます。大晦日には花火が上がるみたいです。
ダイソーで櫛にカミソリの付いたようなものを見つけ、それでハルオミの髪の毛を切りました。ちょっと格好つけてる?けどちょっと寝ぐせもついてますね。
ここのマーケットは屋内なのでスクーターや自転車はさすがに通ってないからこっちの方が買い物しやすいです。名前も成功市場と何だか素敵です。
おもちゃ屋さんなんかもあっていろいろ見たい人達がいるのでやっぱり時間がかかりますが。
応援ありがとう☆
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中♪
結局新居から徒歩5秒という最寄りの、まさに目と鼻の先にあるローカルの幼稚園に通うことにしたのですが、その他に幼稚園三つほど見学に行きました。
①博如(ひろか)日本幼稚園
http://www.hiroka.com.tw/
流暢に日本語をお話する園長先生は園児たちに園長マミィと慕われていて、それはそれは楽しそうな雰囲気の幼稚園でした。日本語中心で週に二回英会話のクラスが。園庭にはプールや砂場もあるし月に一度は遠足、その他行事がたくさん!給食もとても美味しそうでした。八割の生徒が日本人学校に進学するとのこと。
②台北白百合学園国際幼稚園学部
http://home.so-net.net.tw/cuteevelyn/
日本人やハーフやローカルその他海外の園児などさまざまいました。毎日午前中に日本語、英語、中国語のクラスがあって午後は遊び中心。体育や陶芸の授業は外部の方が教えて下さるようです。
③OURS
ローカルなので中国語中心、英語の授業も毎日あるようです。外遊び用に車のおもちゃもたくさんありました。見学が終わってもなかなか帰りたがらない二人。
さてさて入園予定の幼稚園は、現在年末コンサートの練習をしているのでそのコンサートが終わった後の12月31日の大晦日から通い始めます。一日行って元旦はお休み、そして1月2日からまた登園予定です。
応援ありがとう☆
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中♪
台北には子供達を遊ばせられる公園がたくさんあります。今日は住宅地を抜けて台北図書館の本館へ歩いて行ったんですが、普通に行けば徒歩25分の道のりに公園が四つもありました。
二つ目の公園で。
四つ目の公園でお菓子タイム。
やっと着いたー!モエリが重たくなってきたので長時間の抱っこがしんどくなってきました。
お目当ての日本語の絵本コーナー。大好きなかこさとしさんの絵本も結構揃っていてさらに嬉しい。
会員カードはパスポート提示で無料で作ってもらえました。一度に10冊まで借りられます。
今回はこの五冊。
お昼には一緒におにぎりを作って食べました。
応援ありがとう☆
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中♪
おかげさまで11月29日の良い肉の日にハルオミは三歳の誕生日を迎えることができました。
誕生日プレゼントは新しい電車セット。ずっと大好きな電車で遊んでなかったので喜んでました。今ある(実際には船で運搬中の)電車のおもちゃとも組み合わせられるので私も楽しみです。引っ越しの荷物はあと1〜2週間で届くはず。
天気が良かったので、台北市立児童育楽中心(Taipei Children's Recreation Centre) に出かけてきました。
バースデーボーイが買ってもらったソフトクリームを見て、モエリはシェアシェアー!と言っていました。
応援ありがとう☆
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中♪