Sunday, 19 January 2014

今週末も市内観光

昨日は蒋介石を顕彰する中正記念堂へ行ってきました。

10時から5時まで毎時行なわれている衛兵交代式も見学しました。

敷地内に公園や散策路などもあり、子供達も思い思いに歩き回ってちょっとした森林浴を味わっていました。

お昼ご飯には永康街の有名な牛肉麺のお店へ。

二人ともバギーの中でお昼寝になってしまい、とろける牛肉麺をまんまと食い逃していました。でも私たち夫婦だけでゆっくり堪能できたのでよかったです。また食べたいー!

そして今日は朝ご飯を食べたお店のテレビでパンダの赤ちゃんが生まれたと見たのでまたまた動物園に行きました。

見えたー!寝てるけど!
あまりの混雑に任務達成後すぐさま動物園を出ました。


応援ありがとう☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪

Thursday, 16 January 2014

クッキー焼きました

朝幼稚園に行ったらまずはうさぎのところに向かいます。

昨日やっとカエルが見えるところにいました。寝てましたが。

先生と保護者間の連絡帳に、初めてクラスのお友達に自分から混ざって遊んだというような内容があって一安心。しかもシンガポールで通っていた幼稚園は「キライー!」と言っていました。うすうす気づいていましたがやはりそうだったんですね。

連絡帳は、私は日本語で、先生は中国語で記入なので、それでちょっとした勉強をさせてもらってます。

台湾は幼稚園は二歳から。早くお友達たくさんと遊びたい様子。

クッキーの生地で粘土遊び。

シンプルな型抜きクッキーができました。ネットで見つけたレシピよりも砂糖の量を減らしましたがそれでもすごい量。あとバターも大量消費しました。市販のお菓子などはもっとなのでしょうね。

綿菓子がこんなになってました。


応援ありがとう☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪

Wednesday, 15 January 2014

お菓子作り始めました

スポンジがあまり膨らまなかったのは泡立て器を使って手で混ぜたからでしょうか。電動ミキサーもやっぱりあったほうが良いようです。

家から10分くらいのところにもうひとつ公園を見つけました。

台湾はお茶が美味しいです。タピオカ入りミルクティーが約120円。

今日は型抜きを使って子供達と楽しくクッキー作りができるようにハルオミのお迎えの前に生地を作っておきます。


応援ありがとう☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪

Thursday, 9 January 2014

うさぎとかめ

ハルオミの通う幼稚園にうさぎとかめがいます。

かめは放し飼い。あとニワトリもいます。ハルオミはえらくうさぎが気に入ったようで、エサをやったりしばらく撫でたりキスしたりしてました。動物と触れ合える機会があるのはいいことですよね。

先週末は動物園駅からゴンドラに乗って猫空(マオコン)というエリアに行ってきました。動物園と同じくゴンドラも格安(片道約150円)で、良心的な台湾の物価に感動。

キティちゃんがゴンドラのマスコットキャラです。キティちゃんは台湾でもかなり人気があります。

お茶屋や段々畑の茶畑がありました。都心から小一時間ほどでこういうのどかなエリアに来れるので子供達も台北生活満喫してます。

ゴンドラの後はここまで来たのだからと動物園にもまた寄りました。ペンギンは立ったまま首を曲げて寝るんですね、以前飼っていたメジロを思い出しました。

元旦に来たときにはスルーした爬虫類コーナーで蛇をたくさん見ました。こっちにこんなにいたのかー。

いいお父さんになれそうかしら。

お日さまが昇ったら、白いご飯食べてもいい?と突如素っ頓狂な質問してきました。


応援ありがとう☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪

Thursday, 2 January 2014

2014年あけました

元旦は新しい年のお誕生日ということで、ハッピーバースデーの歌を歌ってロウソクの火を吹き消しケーキを食しました。

その後は電車に乗って動物園へ行ってきました。入場料は大人一人たった60台湾ドル、日本円で約180円とかなりお得。ちなみにシンガポールの動物園はパンダのいるRiver Safariと組み合わせると$47.50、日本円で3.960円!優秀な動物園ですが値段は全く動物園ぽくないです。

天気が良かったので元旦ながら結構混雑してました。
見えにくいですが、猿と猿を見ている人間達。

木の上で寝ているコアラ。

小さいですがパンダ。パンダが動くたびに歓声が上がってました。

ハルオミは(冬期でお休み中の)蛇が見たいとか、動物園を出てもうすぐうちに着くというのに、まだ動物見る!とか言っていました。


応援ありがとう☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪