Saturday, 14 June 2014

日本帰国〜横浜編

モエが生まれてからまだ日本に帰国してなかったので、じいじに挨拶に行くのと二歳の誕生日を日本でお祝いするため家族四人で初日本帰国してきました。

ハルはテレビさえあれば座っていられる年齢に達したので飛行機もへっちゃらでしたが、モエは動きたがったりシートベルトを嫌がったりしてました。

アンパンマン大好きな二人のため、横浜のアンパンマンミュージアムに連れて行きました。パンフレットを見て熱心に予習中。
今まで日本帰国の際は電車や高速バスでしたが、今回は空港からレンタカーを借りたのでだいぶ楽でした。

キャラクターの数の多さでギネスもらってます。

ジャムおじさんのパン屋さんのパン。どれもかわいくて子供たち迷ってました。

宿に戻って少し休憩してからは中華街に行きました。中華圏から来てるのにわざわざ観光地価格を払って中華を食べるのも何だかなとなり、ささっとラーメンを食べただけで去りましたが。

そして夕方を待って大さん橋に行きました。

ハルはコスモワールドで子供用ジェットコースターに初チャレンジ。

旦那しか見えませんが、ハルはちょーーーっと怖かったと言ってました。


応援ありがとう☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪

Wednesday, 11 June 2014

やはり健康第一

ブログがすっかりご無沙汰してました。旦那が三週間の出張からやっと帰ってきたと思ったらハルオミが風邪をこじらせて一週間以上寝込んでしまい、予定していた日本帰国も危ぶまれたのですが、何とか回復して約一週間日本に帰ってました。

子供の日の翌日の工作教室にて、手形足形での製作。先生勇気があります。普通うちではやらせたくないですからね〜。

でも子供たちはとっても楽しんでました。

これは母の日にちなんだ手形で作った作品。お花が三つあるのがうちのです。

図書館の帰りにベジタリアンレストランで簡単に晩ご飯を済ませたとき。このあたりから咳が出始めて…。はじめホメオパシーのレメディを与えていたのですがなかなかヒットせず、漢方の医者に連れて行くも薬が苦くて飲まず、初めてのクリニックも試しましたが抗生物質はまだ待ってくださいと言ってお願いしたためか治らず、結局いつもの病気に連れて行って抗生物質と薬をたんまりもらってきてやっと治りました。やれやれ…。

だんだん調子が良くなって掃除機をめぐってケンカできるまでに回復。

お散歩中に見つけた韓国カフェにて。

日本へのお土産、今回はサニーヒルズのパイナップルケーキにしました。甘さ控えめでパイナップルが酸っぱめで私は好きです。あと座って試食できるのもかなり高得点。子供たちにもちゃんと一つずつくれました。

http://www.sunnyhills.com.tw/

幸い風邪が移りもせず全くもって元気な人、メルちゃんに焼き海苔を食べさせるの図。

日本でのことはまた次回!


応援ありがとう☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪

Monday, 12 May 2014

あと11つ

先々週末に行った親子カフェにて。

子供の日には工作クラスへ行って鯉のぼりと柏餅を製作してきました。

モエリの最近の言い間違え、
アングリーバードを
アンブリーガード。

ハルオミの、
マミー、コアラのマーチはコアラからできてるの?
と何とも奇抜な質問に大爆笑しました。
幼稚園で母の日のプレゼントとしてビーズのブレスレットを作ってきてくれました。もうこんなのも作れるようになったんだね、どうもありがとう。

レスターは出張先のシンガポールから今週の金曜日に帰ってくるのかと思ってましたが、来週の金曜日でした。もうずいぶん長い間いないから一週間ズレて考えてました。
昨日なんてハルオミにあと5つ寝ると帰ってくるよ、とお正月の替え歌を熱唱してしまったのに。


応援ありがとう☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪

Sunday, 11 May 2014

晴れ晴れ母の日

台北はここのところずっと雨か、どんより曇り空でしたが久しぶりに朝からすっきり晴れて母の日日和!最近お知り合いになったお友達家族と一緒に、台湾国立博物館と228公園に行って来ました。

ハルオミに新しくできたお友達は同い年で、しかもお母さんは日本人お父さんは華僑と我が家と一緒。そしてお母さんは私と出身県が同じということが今日判明!

お昼は公園でピクニックにしました。お友達ママが、日本人の方が経営するおにぎり屋さんのおにぎりを買ってきてくれました。おにぎり大好物のモエリのかぶりつきようといったら。

その後は遊具でたっぷり遊びました。

私がモエリのアイスを一口食べたのを見て、ちょっとでも取られまいとこんな食べ方…。

素敵な出会いと楽しい母の日に心から感謝した一日でした。
そして12年前に他界した母に、私を産み育ててくれたことをあらためて感謝します。
お母さんありがとう!


応援ありがとう☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

子育てスタイルに参加中♪